琴(筝曲)を習ってみたいけど、どこで習える?子どもでも大丈夫?

この記事は約4分で読めます。
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

子どもの習い事で楽器系といえば、何といってもピアノだと思います。うちの子の中学でも、何人もピアノを習っているというお子さんがいるようです。

 

私も子どもの頃、楽器系の習い事を少しの間だけでしたが通って(通わされた?)ましたがピアノではなく、何故か琴でした。

 

そこで、自分が琴を習ってみたい、或いは子どもに習わせたいなあって考えている方のために昔の記憶を掘り起こして(笑)、習っていた時のことを書いてみます。よかったら参考にして下さい。

スポンサーリンク

琴(筝曲)の教室ってある?

琴を習いたいと思ってまずぶつかる第一関門(笑)。琴を習える教室が通いやすい所にあるか、ですね。それこそピアノ教室は探せば見つかると思いますが琴の教室って、中々見当たりません。

 

ネットで検索してみると、個人宅で教えているような教室はあったりますが、いわゆるカルチャーセンターで琴の教室が開講されているのは見ない気もします。

 

自宅近くに教室があったので…

私の場合、子どもの頃住んでいた家の近くに琴の教室がありました。個人のお宅で教えるタイプの教室で、小学校の5年生くらいだったか、それ位の頃に1年くらい通ってたのかなあ。記憶が定かではないのですが中学に上がる頃には行かなくなってました。

 

そもそも何故琴を習ってたのかも謎なのですが、二人いる妹たちは一緒に通った憶えもなく、私ひとりで習ってました。演奏会等に出たこともなく週一で、多分30分か1時間くらいだったかなあ。

 

家には、祖父母宅から持ってきた練習用の琴が一台ありました。元々母方の祖父母宅に琴があって、正月やお盆などで行った時におもちゃ代わりに集まった子どもらで弾いていたのは記憶しています。

 

楽譜も幾つか置いてあったので、独特な譜面も私には見慣れたものではありました。弾けはしなかったですが(笑)

 

自分が通うのであれば、自宅から多少離れていても通勤・通学の途中で寄れるような所なら習えると思いますが、お子さんを通わせたいとなると自宅から近いことも教室探しの条件になってきますよね。

スポンサーリンク

琴を習った理由

家に琴があったから…なんでしょうけど、教室に通ったのは私だけでした。
下二人の妹はまだ年齢的に無理だったのかも、ですがわたし自身もずっと習ってた訳ではなかったですし。

 

親にしてみれば、取り敢えず習わせてみようかな程度の事だったのかもしれません。

何歳から琴は習わせられる?

わたしが通ってたのが小学校の5年生くらいだったので、それ位の子どもだったら教室に通うのは大丈夫だと思います。ただ、教室の方が子どもを受け入れても大丈夫な所という必要はありますけど。

自宅に練習用の琴は必要?

本格的にお稽古事として琴を習いたい、或いは子どもに習わせたいのでしたら家でも練習できるように、自宅用の琴もあった方がいいです。通販サイトでみてましたらそんなに高くない、練習用のものもセットで売っているのをみましたし。

 

琴を置けるスペースがあるなら、一台あった方がいいですね。

 

そこまで本格的にしなくてもいいのでしたら、自宅用はなくても大丈夫ですが習った事を忘れないようにしておかなくてはいけません。

中学の音楽の時間に和楽器を演奏するので…

琴のことを書こうと思った理由のひとつに、最近は中学校の音楽の時間に
和楽器も習うようになっているというのがあります。

 

上の子が中学生の時はそういう事はなかったので、変わってきているんだなあって思いました。わたしが中学の時は、楽器はなにを触ってたかなぁ…。

 

リコーダーは鉄板ですけど、ギターはあったですね。和楽器は全然触れませんでした。

 

下の子の授業参観の時、たまたまうちの子は音楽の時間で子ども達が琴を弾く所を観ることになりまして。簡単な練習曲を弾いてたのをみて、自分もまたちょっと弾いてみたいかなあ~って思いました。

 

中学の授業では「さくら」を弾けるようになるまでを、一年生でするようでした。

 

わたし的には和楽器に触れる機会ができるということは、いい事だと思います。琴なんて、よっぽどじゃないと触らない楽器ですし授業の様子をみていても、みんな興味津々で琴を弾いていたように見えました。

まとめ

中学の授業でも和楽器を習うこの頃。琴を子どもに習わせる事は日本の文化に触れるという面からも、いい事だと思います。

 

近くに教室があれば、見学をさせてもらうのもよいかと思いますが、事前に連絡をして、見学をしたい事を伝えてから伺うようにしましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました